Cloud Console (単一ペイン)
PubSub+ Mission Control は、PubSub+ Event Broker を用いて Event Mesh を構築することで、パブリッククラウド、仮想プライベートクラウドとオンプレミス内と全体でエンタープライズ級のイベントストリーミングを実現します。
PubSub+
Event Brokerの詳細を見る
Event Meshの詳細を見る
PubSub+ Insightsが、事前設定なしで一元化されたプロアクティブな PubSub+ Mission Control サービスの監視を実現。イベントドリブン型システムの稼働状態の把握に加え、パフォーマンスの最適化を行うことができます。
PubSub+ Event Portal が開発者とアーキテクトにシステム内でのイベントの設計や登録、参照をするためのツールを提供。アプリケーションとイベントとの関係性を管理することにより、イベントドリブン型アプリケーションやマイクロサービスの設計、デプロイや進化を容易にします。
MQTTやAMQP、JMS、RESTといった標準プロトコル/オープンAPIはもちろん、レガシー系を含む独自仕様のメッセージングAPI類、その他サードバーティのアプリとの連携を実現するエッジストリーミング製品群(StreamSets、Striim、Adaptrisなど)、iPaaS(SAP、Dell Boomiなど)やKafkaのような他のシステム基盤との連携のためのコネクター群など、Meshとのインテグレーションには様々なインテグレーションツールが用意されています。
PubSub+ Platformでは、様々なプロトコルでアクセスをするクライアントに対し、認証/認可によるセキュリティを一貫して提供するメッセージングアーキテクチャを提供。最小限のコンポーネントを使ってエンタープライズ認証サービスとの高度な連携が可能となります。
Solaceのプラットフォームセキュリティの詳細を見る
アーキテクト、開発者やその他のユーザーがPubSub+ Platformにアクセスし、作業やコラボレーションを実施して企業のEDAミッションを推進できるクラウドベースのコンソール。
イベントは、今日の企業の生命線とも呼べるものです。社員や顧客の体験の向上、さらには業務効率の改善が課題ですか?、デジタル化した組織全体を構成するあらゆる環境やコンポーネントを通じて、効率的かつスムーズなイベントの流れを確保することが不可欠です。
しかし、イベントの流通環境の整備はイノベーション実現に向けた第一歩に過ぎません。絶え間なく流れるイベントフローの価値を最大限に引き出すには、それを活用するイベントドリブンアプリケーションを開発するデベロッパーチームの存在が不可欠です。
ようこそ、Event Meshの世界へ。
組織全体でイベントをストリーミングするには、Gartner が「Event Mesh」と称するテクノロジーレイヤーが重要な鍵となります。
そして、イベントドリブン型アプリケーション開発で成功を収めるためには、あらゆるイベントを検出し、統制のもとで管理し、監視するための手段の構築も欠かせません。
この両方を実現するのが、Solace PubSub+ Event Platform。当社が過去20年間に体現してきた2つの価値観、職人技と透明性を集結したソリューションです。
境界のないデータの移動こそが、イベントドリブン型の未来を実現する原動力となります。私たちは、PubSub+ Platform こそが、そうした未来を形作るイノベーターのためのミッションコントロールセンターとなると信じています。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う前例を見ない変動により、1日あたりの取引量が従来の650億件程度から950億件以上へ増加しましたが、当社の重要なマーケットデータのシステムやミドルウェアはでは停止やパフォーマンスの低下もなく、安定的にサービスを提供することができています。Solace のメッセージングとイベントプラットフォームがデータの増加を見事に捌いてくれています。」
Solace はAdvanced Event Broker製品「PubSub+」 によりEvent Meshを実現します。Solace のEvent Meshは、任意の環境 (パブリック/プライベートクラウド、オンプレミス) にPubSub+ Event Brokerをデプロイして相互に接続することで構成されます。Event Brokerに接続されたすべてのアプリケーション、マイクロサービス、クラウドサービス、SaaS、iPaaS やレガシーシステムは瞬時に相互接続され、Event Meshの効果を享受することが可能です。
動的かつ自律的なルーティング機能や冗長化機能群を備えた Solace のEvent Meshは、様々な環境で稼働するイベントのプロデューサー(生成元)とコンシューマー(受信側)アプリケーションの間でのイベント流通を最大限に効率化します。クラウドやオンプレミスなどの様々な環境にPubSub+ Event Brokerをデプロイし、Dynamic Message Routing (DMR)でネットワーク化することにより、いわば「イベントのインターネット」としてイベントを自動的かつ最適にルーティングします。これにより、開発者はプロデューサー/コンシューマーアプリケーション側で接続先や連携手法を綿密に設計して開発する手間から開放されます。
Solace のEvent Meshでは、主要な標準プロトコルとオープンなAPI をネイティブでサポート。最新のクラウドネイティブアプリケーションの開発に最適な柔軟性を提供します。その中にはREST/HTTP、AMQP 1.0、MQTT、WebSocket や JMS などの一般的に使用される標準プロトコルpahoやQpidといったオープン APIが含まれ、またそれらの間での相互連携もシームレスに提供されるため、開発中のアプリやマイクロサービスとプロトコル/API の異なる他のアプリとの互換性の心配も必要ありません。
PubSub+ なら、PubSub+ Event Brokerのデプロイ、管理と監視もスムーズに。ユーザーはハイブリッド/マルチクラウド環境に対してSolace のEvent Meshをワンクリックでデプロイし、さらに統合されたGUIで一元的な運用管理も可能です。
AI を活用した音声分析企業 VoiceBase は、顧客としてTwilioやAWS、Tableau などを擁します。同社のエンジニアリング担当バイスプレジデント Jeff Shukis 氏:「YouTube の処理量の数倍」にのぼる月間27億分もの処理をシミュレートするプロトタイプを構築した際、これに対応できたのは SolaceのPubSub+ のみでした。